車椅子生活6

意外にバリアフリーなのが、美術館や博物館です。
六本木の国立新美術館、上野の東京都美術館(モネ展)、両国の東京江戸博物館、相撲博物館などに行きました。
他に、落語やコンサートなども、車椅子席があるところで、楽しんだりしています。

しかし、車椅子で仕事をするのは、私は、ちょっと難しいみたいです。車椅子で働いている方もいるけど…
パソコンができないし。
障害者の職業訓練に行きましたが、キツくなって辞めてしまいました。
身体障害者知的障害者の作業所で、11月までは働いていました。(12月はお休み)
紙袋の持ち手の紐を通して結ぶ作業です。

車椅子で生活していて、一般の方にお願いしたいのが、信号を渡る時、どうしても遅くなるので、押してもらえたらありがたいということと、もう一つ、都電の駅の傾斜を上がる時、押し上げてもらえたら、ありがたいということです。
また、できれば、突然押すのではなく、声をかけて押していただけたら、ありがたいと思います。

車椅子生活で、意外と人が気付かない、不便な点は、両手でこぐので、物を持ってこげないという点です。
傘を差してこぐのは、できませんが、車椅子に傘を差す棒を取り付けました。が、雨の時は、かなり外出しにくいです。傘の中に、膝まで入らないので。、、、
どうしても外出したい場合は、カッパとか、タクシーということになります。靴が濡れるし、手が濡れ、風があるとフードとかが飛んでしまい、首から上がびしょ濡れになることもあります。
タクシーの場合は、車椅子を折り畳んでトランクに入れることになります。タクシーの運転手さんも濡れてしまうので、気を使います。または、車椅子ごと乗れる介護タクシーなんていうのもありますが、一度乗ったら、3000円くらい(短距離)かかったので、びっくりして、一度しか使っていません。